2009年4月13日 « トップへ » 2009年4月15日

2009年4月14日

よくある質問

いま虫歯があります。一緒に虫歯の治療はできますか?
表側矯正と舌側矯正(リンガル矯正)の違いは何ですか?
矯正治療は何歳まで受けられますか?
上の前歯の並びだけが気になるのですが、部分的な矯正はできますか?
矯正の治療費も医療費控除の対象になりますか?
矯正治療では抜歯が必要だと聞いたのですが......
治療期間と通院間隔はどれくらいですか?
治療中に引っ越した場合は、どうすればいいですか?
治療中の痛みはどの程度ですか?
装置が壊れたらどうすればいいのですか?
矯正装置を着けたら、食べ物の制限はありますか?
矯正装置をつけたままスポーツや楽器の演奏はできますか?
治療後、もとに戻ったりしませんか?
矯正治療中に妊娠しても大丈夫ですか?
目立ちにくい矯正器具はありますか?
矯正治療中の歯磨きは大変ですか?
ブリッジや差し歯があります。矯正治療はできますか?
外科手術が必要な矯正があると聞いたのですが......
しばらく通院できなくても大丈夫ですか?

装置が壊れたらどうすればいいのですか?

修正しますので、なるべく早くご連絡ください。矯正装置は入れ歯などと異なり、矯正治療期間内にだけ効果を発揮する器具です。そのため、歯を動かし終わったときに容易にはずせる程度の接着力でつけてあります。耐久性を求めることが目的の装置ではないので、治療中に部分的にはずれてしまうことがあることをご理解下さい。

いずれにしても装置が壊れた、外れた場合は、なるべく早くご連絡ください。次回のお約束日にでも大丈夫な場合と、至急修正する必要がある場合があります。

まずは状態をお聞きいたしますので、必ずご連絡ください。

>>カウンセリングフォームへ

矯正装置を着けたら、食べ物の制限はありますか?

基本的に制限はありません。治療を始めたばかりの頃は、ワイヤーが細く柔らかいのでキャラメル、ガム、グミなどが引っ掛かり、ワイヤーが外れてしまうことがありますので控えたほうが無難です。

しかし、ある程度治療が進めば基本的に食べ物の制限はありません。

>>カウンセリングフォームへ

矯正装置をつけたままスポーツや楽器の演奏はできますか?

出来ますが注意が必要な場合があります。まず、トランペットのように唇にマウスピースを押しつけるタイプの楽器は、表側に矯正装置がつくと吹きにくくなることがありますが、普通は2〜3週間で慣れます。また、スポーツでは格闘技が要注意です。

こういった場合は、装置をガードする歯科用マウスピースを使って対応することができますので、治療前にご相談ください。

>>カウンセリングフォームへ

治療後、もとに戻ったりしませんか?

歯を動かす治療が終わり矯正装置をはずした後には、必ず保定を行う必要があります。装置をはずした後の歯はかなり動揺していますので、きちんと保定を行わないと歯が動き出す場合があります。

通常、この保定には保定装置(リテーナー)という後戻りを防止する取り外し可能な装置を用います。

この装置をきちんと使用することも矯正治療の大事な一部です。歯の位置が安定してくれば就寝時のみの装着でよくなります。

保定は、最低でも2年は使い続けることで、正しい噛み合わせを長く維持することができます。また、数か月に1回の定期健診を受けることも大切です。

>>カウンセリングフォームへ

矯正治療中に妊娠しても大丈夫ですか?

大丈夫です。つわりが激しい時期など長時間の診療や通院が難しいこともありますが、矯正治療自体が問題になることはありません。しかし、レントゲン写真をとることは見合わせる場合があります。

当院ではレントゲン撮影時に鉛の入った防護カバーをつけますので、通常は問題はありませんが、患者さんの不安を取り除く意味で、撮影を延期するのが普通です。妊娠の可能性がある場合は必ずお知らせください。


>>カウンセリングフォームへ

目立ちにくい矯正器具はありますか?

歯の色に近い矯正装置や透明な矯正装置なら、あまり目立ちません。また歯の裏側に装置をつける方法もあります。

>>カウンセリングフォームへ

矯正治療中の歯磨きは大変ですか?

歯に何もつけない状態と比較すると歯磨きは大変になります。矯正装置を付けることにより、口の中の細菌が増えたり磨きにくくなるため、充分な時間をかけて歯を磨く必要があります。

当院では、矯正開始時に基本的な磨き方を練習し、ブラケットがついてからは、基本磨きを応用した磨き方を練習します。

>>カウンセリングフォームへ

ブリッジや差し歯があります。矯正治療はできますか?

通常問題なく矯正治療を行うことができます。

ただし、天然歯(治療をしていない歯)と比べて接着剤がつきにくいため、何度か治療途中で矯正装置がはずれてしまう可能性があります。はずれたときには再度接着剤でつけ治せば問題ありません。

>>カウンセリングフォームへ

外科手術が必要な矯正があると聞いたのですが......

上下のあごのズレが大きく、矯正治療だけでは、十分な結果が得られない場合があり、そのような場合に、外科手術を併用することでより良い結果が得ることができます。

外科矯正は、手術であごの形を変えていきます。ですから、たとえば受け口の方の場合、歯並びはもちろん、あごが出た感じが改善されます。手術を行わない矯正治療だけでも受け口を治せる場合がありますが、あごの出た感じは変わりません。

もしも、あごが出ていることが気になっていることで、それを治したいというのであれば手術をすべきということになります。受け口でよく食べ物が噛めないということであれば矯正だけでもよいかもしれません。

また、受け口以外にも外科手術が必要となる場合があります。たとえば、下あごが左右非対称な場合や、上あごと下あごの位置のずれが大きい出っ歯、極端な開咬などです。

これらの場合は、矯正のみでは噛み合わせが充分に治せませんので、外科手術を併用して上下のあごのバランスを整えたほうが、結果が良くなります。

>>カウンセリングフォームへ

しばらく通院できなくても大丈夫ですか?

矯正治療は長期間かかりますから、その間に都合によりしばらく通院できなくなってしまうこともときにはあります。

たとえば出産やけがのための入院や、短期間の留学や受験で忙しいなどです。そのような場合は、なるべく早めにご相談下さい。通院が中断する期間に応じて対応の仕方を考えます。通常は矯正装置が壊れて痛いとかいうことが起こらない限りは特別問題はありませんが、その間、治療の進行が遅くなります。

もしも矯正装置が壊れてしまったときには、何らかの応急処置が必要になるかもしれません。
その際にはご連絡ください。

>>カウンセリングフォームへ


2009年4月13日 « トップへ » 2009年4月15日


コールバック予約